新着情報News

「第30回 高松秋のまつり」特別協賛しました



2025年10月18日(土)・19日(日)、高松市仏生山(ぶっしょうざん)町で開催された「第30回 高松秋のまつり」に、弊社は今年も特別協賛をさせていただきました。

今年は節目となる第30回目を迎え、例年以上の賑わいと盛り上がりを見せた2日間となりました。
初日18日(土)開会式では、弊社 住田副社長がご挨拶を行い、地域の皆さまへの感謝と、今後の地域連携への思いを述べました。
夜が更けると、皆さまの期待が高まる中、「レクザム秋花火」が夜空を彩りました。記念すべき30回目を祝して、これまでの20分間から35分に打ち上げ時間を延長。さらに、当社のイメージキャラクターで俳優の木内晶子さん(nanami)が歌う「しあわせの空」と花火の共演で幻想的なひとときを演出しました。そして、この特別な夜に、弊社のロゴである“R”をかたどった花火も打ち上げられました。



翌19日(日)には、仏生山の伝統行事「仏生山 大名行列」が盛大に執り行われました。
今年は、木内晶子さんが殿役に扮し、より一層華やかな行列となり沿道の方々から大きな拍手をいただきました。また、「レクザム子ども甲冑隊」も加わり、その可愛らしくも勇ましい行進で、祭りを一層盛り上げていました。

これからもレクザムは、伝統や文化を大切にしながら、地域とともに歩み、共に盛り上げる企業として、今後もさまざまな活動を展開してまいります。



お知らせ・第30回「高松秋のまつり 仏生山 大名行列」


2025年10月18日(土)・19日(日)の2日間、高松市仏生山(ぶっしょうざん)町にて「第30回 高松秋のまつり 仏生山大名行列」が開催されます。
本年は記念すべき第30回を迎えるにあたり、例年以上に華やかで特別な内容となっております。
この歴史ある催しを、レクザムは今年も特別協賛させていただきます。

本イベントは、江戸時代の大名行列を再現する歴史情緒あふれるお祭りで、秋の風物詩として地域のみなさまに親しまれています。

18日(土)の夜には「レクザム秋花火」が仏生山の夜空を彩ります。
第30回記念として、花火の打ち上げ時間を従来の20分から35分に延長し、より迫力ある演出で皆さまを魅了します。

19日(日)は、弊社イメージキャラクターで俳優の木内晶子さんが殿役として華やかな「大名行列」を先導します。また、子どもたちによる「レクザム子ども甲冑隊」も加わり、かわいらしくも勇ましい姿で沿道を盛り上げます。

さらに、両日ともに仏生山公園の芝生広場では、レクザム特製のさぬきビールを販売します。

仏生山公園  芝生広場
10月18日(土) 12:00~21:00
  〃   19日(日) 10:00~16:00

出来立ての香り高いさぬきビールが飲める、数少ないチャンスです! 
ぜひ、ご家族、ご友人お誘い合わせのうえ、ご来場ください。

詳しい日程は、コチラ ↓



2024年「仏生山 大名行列」


2024年10月19日(土)、20日(日)の2日間、第29回 高松秋のまつり「仏生山(ぶっしょうざん)大名行列」が開催されます。
今年もレクザムは特別協賛をさせていただきます。

昨年、大好評だった「レクザム秋花火」は、今年も音楽に合わせて秋の夜空にレクザムブルーの大輪を咲かせます。
また、レクザム醸造の出来立てをお届けする 「さぬきビール」の販売も行われます。

2日目には、お祭りのメインイベントとなる「大名行列」が行われます。
昨年は姫役で参加したレクザムイメージキャラクターで女優の木内晶子さんが、今年はなんと殿様役で出場します。

町屋造りの旧家が並ぶ、仏生山の街並みの中に着物姿の大行列。
古き街並みの中に、秋を探しに出かけてみてはいかがでしょうか。


レクザム特別協賛「仏生山 大名行列」


2023年10月15日(日)高松市仏生山町で、「仏生山 大名行列」が行なわれました。28回目のイベントを、レクザムは特別協賛させていただきました。

「仏生山 大名行列」は、江戸時代に初代 高松藩主・松平賴重公が眠る「法然寺」へ参拝する様子を再現したもので、お殿様は高松市 大西市長、姫君を弊社イメージキャラクターで女優の木内晶子さんが務めました。
また、地域の小学生による子ども甲冑(かっちゅう)隊 等も参加し、総勢約230人がさわやかな秋空の下、豪華絢爛なお練を披露しました。

前日、14日(土)には、4年ぶりに秋の夜空に大輪の花を咲かせる「レクザム秋花火」が開催され、2日間で約18万人が訪れ大盛況のうちに幕を閉じました。



このページの先頭へ