新着情報News

瀬戸内国際芸術祭2025 開会式に出席


2025年4月18日(金)「瀬戸内国際芸術祭2025」の開会式が香川県高松市の県立アリーナで開かれ、3年に1度の現代アートの祭典が開幕しました。

レクザムは、本芸術祭の趣旨に賛同し、地域文化の発展を支援するため、今回もパートナー企業として参加しています。
開会式には、参加アーティストと関係者 約600人が参加し、レクザムイメージキャラクターで俳優の木内晶子さんが司会を務めました。
当社、住田副社長も出席し、瀬戸内の豊かな自然と芸術の融合を祝いました。

6回目となる瀬戸芸は、新たに3つのエリアが加わり、過去最多の256作品が展示されます。
レクザムのスポンサー作品、ワン・ウェンチー(王文志)さんの「抱擁・小豆島」は、小豆島(しょうどしま)の肥土山/中山エリアに展示中です。

レクザムは、これからも地域社会とともに歩み、文化・芸術の発展に貢献してまいります。

★「瀬戸内国際芸術祭2025」の詳細は、こちら


瀬戸内国際芸術祭の開会式

▲ 瀬戸内国際芸術祭の開会式


ワン・ウェンチーさんと住田副社長

▲ ワン・ウェンチーさんと住田副社長


瀬戸内国際芸術祭2025 「抱擁・小豆島」をお披露目

3年に1度開催される現代アートの祭典、「瀬戸内国際芸術祭2025」通称 “ 瀬戸芸 ” が2025年4月18日(金)に開幕します。
今回もレクザムは、小豆島・中山地区に展示されている台湾出身、ワン・ウェンチー(王文志)さんの作品「抱擁・小豆島」のスポンサー企業を務めさせていただきます。

開幕前の4月13日(日)、関係者 約80人を集めてオープニングセレモニーが行われました。
人と自然の融合を大切にするワンさんは、約4,000本の竹を使用して高さ15m、幅10mの巨大ドームを作りました。ドームの中には竹で作った小豆島が広がっており、「世界中の人々が小豆島にたどり着けるように」との願いが込められています。

作品に続く遊歩道には、レクザム自社製造の看板を配置し、皆様のご来場をお待ちしております!

★ワン・ウェンチー(王文志)さん作「抱擁・小豆島」の詳細は、こちら



ようこそ小豆島工場へ!「かがわプラザ2004」ご一行様


2022年10月13日(木)瀬戸内国際芸術祭 秋会期 真っ盛りの小豆島工場を「かがわプラザ2004」のご一行様が視察研修会にご来社されました。

「かがわプラザ2004」とは、香川県内の多種多様な企業が集まり、事業形態を超えて交流を図ることで、相互の経営向上を目指す団体です。
ご一行様は、瀬戸芸の代表作品ともいえる弊社スポンサーの「ゼロ」(ワン・ウェンチー作)をご鑑賞された後、レクザムの 西村・室生(むろう)工場をご見学されました。

小豆島の2つの工場は、スマートフォンやカメラ、ワイヤレスイヤフォンなどに使用される、マッチ棒サイズの超精密加工製品を製造しています。
ミクロン精度で加工する職人技を、みなさん目を細めてご覧になっていました。




瀬戸内国際芸術祭2022~夏会期開幕~


2022年8月5日(金)より、「瀬戸内国際芸術祭2022 夏会期」が開幕しました。

レクザムのスポンサー作品、小豆島 中山地区に展示されている台湾の美術作家ワン・ウェンチー(王文志)さんの作品「ゼロ」は、約4,000本の竹を使用しており、メインとなる球体は直径 約15mもあります。

「ゼロ」には、コロナ禍で崩れた日常をリセットして、原点に戻れるようにという願いが込められており、竹の間から降り注ぐ日差しと、棚田の風景で、心安らぐひと時が感じられます。
作品の入口には、自社でデザイン、制作をおこなったお手製看板を設置し、皆様のお越しをお待ちしています。

「ゼロ」は、夏会期(2022年8月5日~9月4日)、秋会期(9月29日~11月6日)で展示。



このページの先頭へ