新着情報News

水素燃料車“MIRAI”がやってきました!

香川県第1号となる、水素燃料カー“ MIRAI ”

発注してから、約2年足らず。。。。。
トヨタ自動車が開発した、水素のみを燃料とした未来の車“ MIRAI ”が、先進技術に敏感な住田副社長のもとに納車されました。

香川県第1号となる、水素燃料カーです!
色はワインレッドをチョイスし、他の自動車とはひと味違ったデザインです。

水素で作った電気で走行し、排出するのは排気ガスではなく、水のみ!
電気自動車の更に上をいく、新エネルギーの動向にこれからも、大注目です。

香川県ではとても希少な車なので、見かけた人は、ラッキーです★


「水素社会の実現」に向けて新規事業分野を拡大(愛媛県西条市の大規模工場を取得)

2016年7月15日(金)新規成長分野の事業拡大の為、愛媛県西条市福武のパナソニックヘルスケア株式会社(旧松下寿電子工業株式会社)が保有していた西条工場跡地を購入することに合意して、調印を致しました。

今後、新規事業分野拡大に向けて工場の設備導入(数十億円規模)を完了し、水素サプライチェーン構築に向け、地元愛媛県及び西条市・新居浜市の自治体や企業、研究開発の進んでいる大学とも連携し産学官一体となって、先ずは定置用燃料電池周辺ビジネスの構築を目指します。

レクザム西条工場を「環境エコパークトリー」として新規雇用数十人程度から操業を開始し、将来的には 200 人規模で、既存と新規事業全体で100億円以上の売上げを目指す計画です。


平成28年度 全国安全週間が実施されました。

平成28年度 スローガン

“ 見えますか? あなたのまわりの 見えない危険 みんなで見つける 安全管理 ”

7月1日(金)~7日(木)まで、「第89回全国安全週間」が実施されました。
全国安全週間は、労働災害防止活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的としています。

7月6日(水)には、全国安全週間の一環として、高松南警察署の交通課長にお越しいただき、安全運転講習会を実施しました。



今年は、映像を見ながら危険予知能力を高める講習をしていただきました。

この講習により、運転中は見えない危険が多く存在することを改めて実感し、見えない危険を察知(予測)する力を養うことができました。

今後も見えない危険に対してみんなで話し合い、日々改善活動を行なうことで、労働災害ゼロを目指していくとともに、交通事故防止にも努めていきます。


“かがわ経済レポート”にレクザムの特集記事が掲載されました。

“かがわ経済レポート”にレクザムの特集記事が掲載されました。

香川県内の経済情報誌“かがわ経済レポート”の「トップに聞く」のコーナーで、弊社取締役副社長・生産本部長 住田博幸へのインタビュー記事が掲載されました。(2016年6月15日発行号)
4ページにも亘る、特集記事となっており、これを読めば当社の経営方針及び経済状況やCSR活動など、レクザムについてまるっと把握できるようになっています。


“かがわ経済レポート”にレクザムの特集記事が掲載されました。

このページの先頭へ