新着情報News

レクザム 特別協賛「笑福駅伝」開催発表!


日本女子陸上界のレジェンド、福士加代子さんが企画した「笑って走れば福来たる駅伝 in 香川」が来年春、屋島レクザムフィールド(高松市)で開催されることになり、2022年11月29日(火)高松市内で記者会見が行われました。

今年8月、レクザム香川工場にご来社頂いた際には「大好きなマラソンを通して、みんなが元気・笑顔になれる何かを始めてみたい」とおっしゃていた福士さん。

「笑って走れば福来たる駅伝」通称「笑福(わらふく)駅伝」は、“誰でも走れる”をコンセプトに、小学生以上なら参加が可能。
1チーム2~8人でエントリーし、会場となる屋島レクザムフィールド全体がコースになり、1区間1.8キロの8区間でたすきをつないでゴールを目指します。
エントリーは、11月30日より開始しており、先着100組を募集中です。 

香川県は、日本新記録の獲得など、とにかく相性が良い土地だとおっしゃる福士さん。
現役引退後、初の主催となる「笑福駅伝」をレクザムは特別協賛しています。

★「笑って走れば福来る駅伝」詳細は、こちら


元 陸上競技選手 「福士 加代子さま」ご来社


2022年8月30日(火)レクザム 香川工場に、元 陸上競技選手 福士 加代子さまがご来社されました。

5年前に行なわれた弊社 ネーミングライツ施設「屋島レクザムフィールド」の オープニング記念イベントで、ジュニアチャレンジマラソンにゲスト出演されていた福士さま。
今年1月の「大阪ハーフマラソン」を最後に、22年間の選手生活を惜しまれつつも引退されました。

ご出身は青森、京都の実業団で育ち、香川県は“第三の故郷”とのこと。
そのわけは、2006年「香川丸亀国際ハーフマラソン」1時間7分26秒の日本新・アジア新記録(当時)を筆頭に、数々の記録と記憶が残る場所、それが香川県!
「ほぼ負けなしという相性の良い場所で、大好きなマラソンを通して、一緒に走り、ふれあい、みんなが元気、笑顔になれる何かを始めてみたい」とおっしゃっていました。
天真爛漫に本音を語る“福士節”は健在で、これから始まる第二のレースでの飛躍をレクザムも応援しています。



テレビせとうち「ななスパBIZ」出演

2022年6月3日(金)テレビせとうち、岡山・香川の夕方情報番組「ななスパBIZ」に、レクザムが登場しました。

番組内の「EPISODE1」というコーナーで、「岡山・香川で見つけた気になる社名」をテーマに取材依頼を受けました。

会社設立50周年の、2010年より使用されているの社名。
命名された当時を良く知る!ということで、住田副社長がインタビューに答えました。

この番組は、You Tube「TSC テレビせとうち」で視聴可能です。
※レクザムは、6分3秒~

★「ななスパBIZ 岡山・香川で見つけた気になる社名」は、こちら



「屋島レクザムフィールド」 ネーミングライツ契約更新

高松市ネーミングライツ採用決定通知書 交付式

▲ 高松市 大西市長(左)より、決定通知書を受け取る 住田副社長(右)


2022年3月29日(火)高松市役所で、屋島レクザムフィールド(高松市屋島競技場)のネーミングライツ契約更新に伴う、決定通知書の交付式が行なわれました。

当社では、2017年に高松市とネーミングライツ(命名権)契約を行い、同年4月にリニューアルオープンした“高松市屋島競技場”を「屋島レクザムフィールド」と命名し、5年が経過いたしました。
引き続き、2022年4月から5年間の契約更新を行なうこととなり、高松市 大西市長より決定通知書の交付をいただきました。

高松市のシンボルともいえる歴史的な名所旧跡 屋島の麓に広がる屋島レクザムフィールドは、瀬戸内海をイメージした青色のトラックが特徴で「第2種 公認陸上競技場」として、地元スポーツの発展に寄与されています。

これからも、地域に愛され、地域の発展にご活用いただき、長く愛される施設となることを願っています。


背景に見える山が屋島

▲ 屋島レクザムフィールド


特徴的な青色のトラック

▲ 瀬戸内海をイメージしたトラック≪2018年10月 レクザム大運動会≫


このページの先頭へ