新着情報News

香川高専 高松キャンパス “レクザムホール”で             『こけら落とし講演会』が開催されました。

レクザムからの寄付を活用して、改修工事と備品の整備でリニューアルした香川高等専門学校 高松キャンパスの多目的ホールの愛称を「レクザムホール」と命名し、そのこけら落とし講演会として、当社 住田副社長の特別講演会が2017年7月20日(木)に開催されました。
テーマ「発想は、無限大!!“開発好奇心集団”」と題し、自らの高専時代の体験や技術者としての心構え、会社の経営経験等を交えて講演しました。
講演の様子は詫間キャンパスにも配信され、先輩の考えを取り入れようとする、若いエネルギーが会場に溢れていました。




香川高専 高松キャンパスにレクザムホールができました。

香川高専 レクザムホール

(香川高専 レクザムホール)



香川高等専門学校 高松キャンパスに「レクザムホール」ができました。
未来を担う学生たちの広がる夢を応援すべく、レクザムが寄付を行ない、老朽化が進んでいた多目的ホールの改修工事と備品を交換して、このほどリニューアルオープンしました。

当社には、香川高専の卒業生が多く在籍しており、学校で学んだ専門知識を活かして大活躍しています。
学生たちの学びの場として、このホール(約150名収容)をどんどん活用していただけたら、幸いです。


マレーシアの学生を迎えて工場見学を行ないました。


香川高等専門学校からご依頼を受け、2017年3月27日(月)に、マレーシアのマラ工科大学の大学院生たち(15名)を迎えて、香川工場の工場見学を行ないました。

特に、検眼器のデモンストレーションコーナーでは、皆さん興味津々の様子で、実際に体験をして、とても喜んでいただけました。

マレーシアの学生を迎えて工場見学を行なうことは初めてでしたが、言葉の壁を越えて、皆さんにご満足いただけた様子でした。
マレーシアの文化を肌で感じ、私たちも勉強させていただく工場見学となりました。


香川高専高松キャンパスで燃料電池車乗車体験会が開催されました!

2016年10月20日(木)に、香川高等専門学校高松キャンパスで、住田副社長の特別講演会と燃料電池車(MIRAI)の乗車体験会が開催されました。
特別講演は「水素社会に向けて~学生よ、大志を抱け!~」というタイトルのもと、日本の未来を担っていく学生たちへエールを送る内容でした。



乗車体験会では、学生たちがMIRAIの助手席や後部座席に乗車し、走行時にCO2を排出しない、環境負荷の少ない燃料電池自動車(FCV)を体験しました。
先端科学技術を肌で感じ、学生たちが輝かしい未来へ大きく羽ばたいていってくれることを期待しています。


このページの先頭へ