新着情報News

「ここまち 西条」8月号に西条工場 吉岡さん掲載


おうちに届く、まちの情報誌「ここまち 西条」8月号(2025年7月12日発行)に、弊社 西条工場勤務 吉岡 俊二さんが掲載されました。

「ここまち」は、愛媛県の東予3エリア(西条、新居浜、今治)約16.3万世帯へ毎月1軒ずつ手配りでお届けされる、地域密着型の月刊フリーマガジンです。

吉岡さんが掲載されたのは、同マガジン「企業図鑑」コーナーです。
記事では、製造ラインの管理や不具合のチェックなど、社内だけにとどまらず社外の協力工場とも連携し、より良い製品づくりに取り組む吉岡さんの姿が紹介されています。

レクザムでは、社員一人ひとりの挑戦が技術力の源であり、働く人が輝ける職場づくりを大切にしています。
地域の情報誌に社員が紹介されることは、非常に光栄であり、今後も地域に根ざした企業として成長してまいります。

★ 東予3エリアの誌面がWEBで読める「ここまち電子ブック」は、こちら


「企業版ふるさと納税」西条市より感謝状

感謝状贈呈式

高橋市長(右)と住田副社長(左)


2025年6月27日(金)愛媛県西条市役所で、令和6年度「企業版ふるさと納税」に対する感謝状の贈呈式が行なわれ、高橋 敏明市長より弊社 住田副社長へ感謝状が贈呈されました。


西条市役所 初の電気自動車

レクザム ラッピング付き電気自動車


4年連続となる今回の寄付は、主に「脱炭素社会推進事業」および「スポーツ施設運営事業」に活用されました。

西条市は、二酸化炭素排出量 実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を目指し、市役所では初となる電気自動車2台(レクザム ラッピング)を導入し同日、お披露目いただきました。
また、市内3ヵ所の体育施設ではジュニア用アルミ製サッカーゴールの整備、バスケットゴールの改修工事も行われ、地域住民の健康増進とスポーツ環境の充実にも寄与しています。

今後もレクザムは、地域と共に歩みながら、持続可能な社会づくりへの貢献を続けてまいります。


西条市「高校生 海外スタディツアー」お礼のご来社

西条市「高校生 海外スタディツアー」参加者

ようこそ、西条工場へ


2024年6月12日(水)、レクザム西条工場に「西条市 高校生 海外スタディツアー」の参加者9名がツアー終了の報告と寄付のお礼にご来社されました。
弊社は、社会貢献活動の一環で2021年より西条市へ「企業版 ふるさと納税」を行なっており、寄付金の一部をご活用いただきました。

ツアーは3月9日から10日間、西条市内の高校生18名がアメリカ・サンフランシスコでホームステイを中心に、地元 ジョージ・ワシントン高校との交流や、保育所でのボランティア活動などを通して、コミュニケーション能力を培い、国際理解を深めました。

参加した生徒の中には、昨年、ジョージ・ワシントン高校が西条市を訪問した際にホームステイを受け入れた生徒もいて、ホストファミリーとの久しぶりの再会を喜ぶと共に、今回、訪米のために日本語を勉強してくれたホストに驚いた生徒もいました。
また、現地で思うように英語が話せなかった生徒からは、「全力で伝えると、なぜか伝わることが分かった。なにより“伝えたい”という気持ちが大切なことに気づかされた」という感想もありました。

レクザムには、国内のみならず、海外4か国(中国、タイ、インド、チェコ)に工場があります。また、西条工場をはじめその他、国内工場でも、海外からの従業員が一緒に働いています。
このような取り組みが学生たちの将来にとって貴重な経験となり、大きな夢へと繋がる一歩となることを願っています。


ツアー参加の報告

ツアー参加の報告


西条市 企業版 ふるさと納税 感謝状 贈呈式


2024年3月19日(火)SAIJO BASE(愛媛県西条市明屋敷131-2)にて、「企業版 ふるさと納税に係る感謝状 贈呈式」が行われました。

レクザムでは、2021年より毎年、弊社 西条工場のある西条市に対し、社会貢献活動の一環として企業版ふるさと納税による寄付を実施しています。
贈呈式の会場となった「SAIJO BASE」の整備にも、今までの寄付が活用されています。

今回は、次の時代を担う高校生のチャレンジを応援し、グローバルな人材育成と、地域経済の活性化を促進したいとのことで、高校生の海外交流や、観光産業の更なる発展のため、市街地案内看板の整備等に活用される予定です。

西条市の美しい自然と、文化・伝統がさらに多くの人々に知られることを願っています。




このページの先頭へ